認定看護師について

認定看護師について

ハイレベルな看護知識とスキルを持つ看護師として認められる認定看護師とはどのようなものでしょうか?基本的な情報を一緒に確認してみましょう!

認定看護師とは?

認定看護師とは、特定の分野において、高度で熟練した技術と知識を持っていると日本看護協会から認められた看護師のことです。認定看護師の制度は1995年からスタートし、認定者数も増え続けています。

認定分野は2つからスタートし、今では熟練した看護技術及び知識を必要とする看護分野として、21個にまで増えました。認定看護師になることは生半可な気持ちでは難しいですが、自分の専門性を極めることによって看護師としてのキャリアを磨いてみてはいかがでしょうか。

認定分野

  • 救急看護
  • 皮膚・排せつケア
  • 集中ケア
  • 看護ケア
  • がん性疼痛看護
  • がん化学療法看護
  • 感染管理
  • 訪問看護
  • 糖尿病看護
  • 不妊症看護
  • 慢性心不全看護

  • 新生児集中ケア
  • 透析看護
  • 手術看護
  • 乳がん看護
  • 摂食・嚥下障害看護
  • 小児救急看護
  • 脳卒中リハビリテーション看護
  • 認知症看護
  • がん放射線療法看護
  • 慢性呼吸器疾患看護

認定看護師になるための条件と役割

認定看護師になるには、以下の複数の条件をクリアしなければなりません。

  1. 看護師資格を保有し、実務経験5年以上・認定分野での看護経験3年以上
  2. 認定看護師教育期間で6ヶ月以上学び、教育課程を修了する
  3. 認定看護師試験(認定審査) を受け、合格する

これら全てを満たさなければならないので、ハードルが高いと感じる方も多いかもしれません。しかし、現場での経験を積む上で看護ケアの必要性を感じ、臨床現場でのエキスパートを目指して資格取得を目指す看護師が増加しています。

そして、認定看護師の役割は大きく分けて3つあります。

  1. 個人、家族及び集団に対して、高い臨床推論力と病態判断力に基づき、熟練した看護技術及び知識を用いて水準の高い看護を実践する。(実践)
  2. 看護実践を通して看護職に対し指導を行う。(指導)
  3. 看護職等に対しコンサルテーションを行う。(相談)

(公益社団法人 日本看護協会HP 引用)

認定看護師を取ることによって、専門分野の知識や経験が高まります。看護師がレベルアップすることによって、現場レベルの底上げに貢献することもできます。

また、看護師や他部署の指導を任されるなど、病院内での仕事の幅を広げることができたり、キャリアアップや昇給に繋がる場合もあります。認定看護師の資格を取得した後は、5年ごとに更新が必要なため、取得後も勉強し続けることが大切です。

人気の認定看護分野

認定看護の分野は現在21個あります。その中でも登録者数が多い、上位5つの人気の認定看護分野をまとめてみました。

■感染管理
「感染管理」は、認定看護分野の中で1番登録者数が多い分野です。病院内で感染症が発生した際にサーベイランスを実施したり、感染予防・管理システムの構築を行います。また、医師や感染症看護専門看護師などと連携をして、迅速な感染対策を行うことが求められます。

■皮膚・排泄ケア
「皮膚・排泄ケア」は2,400人以上が登録している人気の高い分野です。褥瘡等の創傷管理・ストーマケアの実践や、失禁等の排泄管理をします。患者さんやその家族へのセルフケア支援やアドバイス、看護師の指導等も行います。

■緩和ケア
「緩和ケア」は登録者数が2,200人以上おり、緩和ケアのプロとしての役割を担っています。疼痛、呼吸困難、全身倦怠感、浮腫等の苦痛症状を緩和する為の知識や技術を持ち、患者さんや家族へ寄り添ってケアを行います。現場の看護師の指導やアドバイスも行います。

■がん化学療法看護
「がん化学療法看護」は、治療法の副作用に関する知識を有することが重要であり、専門性の高い看護師が必要とされ認定されました。がん化学療法薬を安全に取り扱ったり、副作用症状の緩和およびセルフケア支援を行います。専門的な知識を活かして、患者さんや家族へのアドバイスも行います。

■救急看護
「救急看護」は、21ある分野の中で1番早い1997年に認定され、登録者数が1,200人以上います。救急医療現場において、病態に応じた迅速な救命技術やトリアージの実施、災害時において急性期の医療ニーズに対するケアなどを行います。多種多様な知識や技術、判断能力などを身に着け、救急医療現場に活かすことが求められます。

キャリアアドバイザー 河野

登録完了まで1分 無料で会員登録する