【例文あり】病院へ転職する看護師のかた必見!合格するための志望動機の書き方

【例文あり】病院へ転職する看護師のかた必見!合格するための志望動機の書き方

病院の採用試験に挑むにあたって「志望動機がない」「面接対策の方法が分からない」など不安な気持ちになることはありませんか?こちらの記事では志望動機のポイントを解説しておりますので、履歴書の作成や面接時の受け答えの参考にしてみてください。

1.志望動機とは

志望動機とは志望先の病院で働きたい理由を述べることです。志望動機は選考において最も重要な部分であり、採用側が合否や選考通過を判断する材料としています。選考をパスさせる志望動機に言えることは、採用側に「この人はうちの病院で活躍してくれそうな人材だ」と思わせる事です。そのためには、他の候補者よりも目を引く志望動機を作成するという観点も大切です。テンプレート通りの内容では採用側に印象を残すことはできません。かといってオリジナリティを重視するあまり脈絡のない文章とならないよう注意も必要です。なんだか難しそうな志望動機ですが、これからお伝えするポイントを踏まえて、しっかりと自分をアピールできる志望動機を作っていきましょう。

 

2.志望動機を書く前の事前準備

いきなり志望動機を考えるのではなく、事前に下準備をしておきましょう。

以下の項目を参考に自分の場合にあてはめて書き出してみてください。この作業を行うことで、初めて気づくことがあったり、自分の気持ちを一旦整理することで精度の高い志望動機を作ることができます。特に実務経験のない新卒の看護学生の方は、事前の準備を十分に行うとよいでしょう。

 

(1)志望先の病院について調べる

それぞれの病院が持つ特徴をおさえておきましょう。志望先の病院で特徴的に行っている取り組みや、地域の中での位置づけなどを調べてみてください。ここをしっかり調べておくと、いざ志望動機を作成する時にスムーズに進めることができます。また志望先の病院に詳しく知っていると採用側からの印象も良く「この人はうちの病院についてしっかり調べていて、興味を持ってくれている」と評価してもらえます。ホームページで理念・方針を確認したり、パンフレットを隅々までチェックしておきましょう。

 

(2)自己分析

自己分析をすることで自分の強みや弱みを明確化することができます。また考えを整理することによって目標や将来像も描きやすく、自分に合った病院探しをすることもできます。人は自分のことでも案外よくわかっていないものです。一度文字に起こし、自分自身を見つめ直してみましょう。

 

自己分析を行うにあたり以下の3項目をもとに、自分の気持ちを棚卸してみてください。

①これまで経験してきたこと、身につけたスキル 

新卒から配属されてきた現場を並べてその時々で携わってきた業務内容や、そこで学んだこと、やりがいを感じたこと、よく注意されたことなどを古い順から書き出してみましょう。

 

②現状に対する不満

人間関係、給与、残業時間、業務量、学習環境が整備されていない、退屈などこれまで働いてきた中で不満に感じたことや、転職を考えるきっかけとなったことを書き出してみましょう。

 

③今後どのような看護師を目指すのか

看護師を目指していた学生のころの気持ちや、多様な経験をしてみて改めて目指す看護師像を考えてみましょう。

 

(3)自分と志望先の病院との共通項を見つける

志望先の病院について調べ、自己分析を終えましたら自分と病院の共通する箇所を考えてみましょう。本当に志望先の病院がマッチしているのかが見えてくるでしょう。また採用側にも自分が適任者であることをアピールできます。理念や方針には共感できるのか、経験値を活かせる場なのか、自分が理想とする働き方を実現できるかなどを照らし合わせてみましょう。

 

3.志望動機に盛り込むべき内容・ポイント

ここでは実際に志望動機を作るにあたり、盛り込むべき内容やポイントを解説していきます。前項で述べた“志望動機を書く前の事前準備”も活用していきましょう。

以下の3点を構成要素とすると、まとまった志望動機を作ることができますので参考にしてみてください。

 

(1)看護師経歴・実力

これまでに配属されていた科や、新卒の看護学生の方は実習でいいので、そこでの経験や学んだ知識、活かせるスキルについて簡潔にまとめてみてください。看護師経歴や身につけた実力を入れることは自分の強みをアピールするだけでなく、次に解説している「志望先の病院を選んだ理由」「どのような看護をしたいのか」に関する根拠にもなります。例としては「総合病院の小児科外来で3年勤務し、自分の気持ちを伝えることが苦手な子どもたちに対して心から寄り添った看護を行ってきました」、「現在は慢性期病棟に在籍しており、患者様とじっくり向き合う看護を大切にしてきました」といった事実を簡潔に述べていきましょう。

 

(2)志望先の病院を選んだ理由

いくつもある病院がある中でなぜそこを選んだのか、理由を述べましょう。「高度医療を学べるから」、「専門的な看護が学べるから」、「貴院が力を入れている精神科で知見を深めていきたいから」などを参考にしてみてください。病院が掲げている理念や方針への共感を理由の一つとしてみるのもいいと思います。しかし、理念や方針への共感だけを病院選びの理由としてしまうのは少々物足りなく具体性に欠けてしまうので、あくまでも看護師としてのスキルアップが叶うなどを第一理由としましょう。

 

(3)どのような看護をしたいのか

入職後はどのような看護をしていきたいのか、またはどのような看護師を目指していきたいのかを明記しましょう。ご自身の看護師観をもとに考えてみてください。目標を持っていることをアピールすることで、その人がやる気や成長意欲がある看護師として認識してもらい、好印象を与えることができますのでポイントとして抑えておきましょう。例としては「認定看護師を目指し、専門性の高い看護師として貢献していきたいです」、「多くの科を経験してきたことを活かし、ゼネラリストとして幅広く活躍できる看護師を目指したいです」といった内容を参考にしてみてください。

 

以上のポイントを踏まえて、実際に志望動機を作成していただければと思います。

 

志望動機の書き方をもっと詳しく知りたい方は、こちらを参照してください。

4.【例文】合格できる志望動機の例文をご紹介!

ここからは前項に記載している“志望動機に盛り込むべき内容・ポイント”を用いた例文のご紹介をしていきます。各例文に解説をつけていますのでぜひ参考にしてみてください。

 

例文①:大学病院志望の場合 (看護師歴:4年)

【現在、総合病院の循環器内科の病棟で勤務しております。心電図のモニタリングや、治療後の観察やカテーテル治療の対応などを行ってきました。病状が急変される患者様も多く常に視野を広げており、病状の変化だけでなく患者様の気持ちの変化にも気付き寄り添える姿勢を大切にしております。循環器内科の基本的な知識を学んでまいりましたので、これからは先進医療を行っている大学病院で専門性を高めていきたいと思っております。貴院は希少な症例にも対応しており、専門看護師、認定看護師の方も多く在籍されているのでレベルの高い看護を勉強できる環境だと思っています。また従業員のライフイベントに合わせた支援制度なども充実しているので、貴院で長く活躍できる看護師として尽力していきたいと思います。】    

 

●解説

今回の例文は、総合病院から大学病院へ転職するケースです。これまで循環器内科で基礎知識を学んできたという看護師経歴を述べています。なぜこの大学病院を志望しているかという理由として、希少症例を扱っていることと、専門看護師・認定看護師が多く在籍しているのでレベルの高い看護を学べること、支援制度が充実していることを明記しています。どのような看護をしたいのかについては、看護の専門性を高めていき、志望先の病院で長く働いていきたいとしています。

 

例文②:急性期志望の場合 (看護師歴:新卒)

【看護実習の中で急性期の看護に関心を持つようになりました。患者様とじっくり向き合える環境で幅広い看護の知識を身につけたいと思っております。実習に行った際に我々看護師が患者様にできることは沢山あると気付き、特に安心感を与えられる寄り添いが大切だと感じました。しっかりと実力をつけ、自信をもって患者様のケアを行っていきたいと思っております。貴院は教育制度が充実しているので、実力を伸ばしていける環境に魅力を感じています。また患者様一人ひとりと向き合い支えていくという理念を掲げていられるので、私もその理念の下に患者様の気持ちが理解できる看護を目指していきたいと思います。】

 

●解説

今回の例文は、新卒で急性期看護を志望しているケースです。看護師経歴は無いので、実習時に体験した気づきを挙げています。志望の理由としては、新卒ということで教育面が充実しているところに触れています。どのような看護をしていきたいかについては、実力をつけ自信を持って患者様のケアをしていきたいことと、病院の理念に絡めて患者様の気持ちが理解できる看護師を目指したいとしています。

 

例文③:地域の中核病院志望の場合  (看護師歴:9年)

【私は現在、大学病院の消化器科で勤務しております。専門性の高い看護を学び、希少な症例にも多く触れてきました。高度な知識を得るにつれて、これからはより多くの患者様と向き合える現場でこの知識を活かしていきたいと思うようになりました。貴院は地域の中核病院として幅広く様々な患者様を受け入れているので、私の経験が活かせる現場であり、また看護師のスキルも磨ける環境だと思っております。今後は地域医療に貢献できる看護師として貴院で長く活躍したいと思っております。】

 

●解説

今回の例文は、大学病院から地域の中核病院を志望するケースです。看護師経歴では大学病院の消化器内科で専門性の高い看護を学んできたとしています。志望先の病院を選んだ理由は、これまでに学んできた高度な知識をより多くの患者様に還元していきたいとし、加えて幅広い層の患者様を対応することでさらなるスキルアップが目指せる環境だからとしています。どのような看護をしていきたいかについては、前述にもある高度医療の還元と、地域医療に貢献し志望先の病院で長く働いていきたいとしています。

 

5.まとめ

病院志望に向けた志望動機のポイントから例文まで紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?新卒の看護学生の方は実習経験だけでは実際に働くイメージがつかみにくく、志望動機の作成が思うように進まないかと思います。転職を希望する方もきっと志望動機に悩まれていらっしゃるかと思います。そんな時にこの記事が皆様にとってお役立ちできる存在であれば幸いです。

病院勤務はクリニックなどに比べ、覚えることも多く忙しい環境だと思います。ですがその分、成長が期待でき看護師としてのやりがいも感じられる場であると思います。そういったこともイメージしながら志望動機について考えてみてください。

ヤクマッチは皆様がご自身にマッチした職場に出会えることを願っております。

登録完了まで1分 無料で会員登録する