特定看護師とは?
特定看護師とは、厚生労働省が設けた「特定行為に係る看護師の研修制度」を修了した看護師のことです。この特定看護師とは認定薬剤師や専門薬剤師のような資格ではなく、特定行為研修を修了した看護師をこのように呼んでいます。
今までは医師の指示のもと診療の補助を行っていましたが、特定看護師になると医師の指示を待たなくても手順書を確認しながら、自分の判断で38の医療行為(特定行為)を行うことができます。厚生労働省はこの制度を作ることによって、コストの高い医師の仕事を看護師ができるようになることで医師の負担を減らすこと、医療費の削減に繋げること、在宅医療を支えていく看護師を10万人養成することを目指しています。
具体的に、特定看護師はどのような特定行為を行うことができるのでしょうか。特定行為とは、「診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる次の38行為」を指します。
- 経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整
- 侵襲的陽圧換気の設定の変更
- 非侵襲的陽圧換気の設定の変更
- 人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
- 人工呼吸器からの離脱
- 気管カニューレの交換
- 一時的ペースメーカの操作及び管理
- 一時的ペースメーカリードの抜去
- 経皮的心肺補助装置の操作及び管理
- 大動脈内バルーンパンピングからの離脱を行うときの補助の頻度の調整
- 心嚢ドレーンの抜去
- 低圧胸腔内持続吸引器の吸引圧の設定及びその変更
- 胸腔ドレーンの抜去
- 腹腔ドレーンの抜去(腹腔内に留置された穿刺針の抜針を含む。)
- 胃ろうカテーテル若しくは腸ろうカテーテル又は胃ろうボタンの交換
- 膀胱ろうカテーテルの交換
- 中心静脈カテーテルの抜去
- 末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入
- 褥 瘡 又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去
- 創傷に対する陰圧閉鎖療法
- 創部ドレーンの抜去
- 直接動脈穿刺法による採血
- 橈骨動脈ラインの確保
- 急性血液浄化療法における血液透析器又は血液透析濾過器の操作及び管理
- 持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
- 脱水症状に対する輸液による補正
- 感染徴候がある者に対する薬剤の臨時の投与
- インスリンの投与量の調整
- 硬膜外カテーテルによる鎮痛剤の投与及び投与量の調整
- 持続点滴中のカテコラミンの投与量の調整
- 持続点滴中のナトリウム、カリウム又はクロールの投与量の調整
- 持続点滴中の降圧剤の投与量の調整
- 持続点滴中の糖質輸液又は電解質輸液の投与量の調整
- 持続点滴中の利尿剤の投与量の調整
- 抗けいれん剤の臨時の投与
- 抗精神病薬の臨時の投与
- 抗不安薬の臨時の投与
- 抗癌剤その他の薬剤が血管外に漏出したときのステロイド薬の局所注射及び投与量の調整
このように、本来であれば医師が行う業務ですが、特定看護師になると自分の判断で上記のような仕事を行うことができ、看護師としての役割の幅を広げられます。
特定看護師になるには
特定看護師になるには、まず看護師資格を保有することが前提となります。そして絶対条件ではありませんが、概ね3~5年以上の実務経験を有する看護師が望ましいとされています。詳しい応募条件は、研修機関によって異なるため確認が必要です。日本看護協会で行われる特定行為研修には、認定看護師資格を保有することを条件としています。
また、特定行為研修は、厚生労働省で指定された全国にある指定研修機関で行われます。研修期間は6か月~2年ほどと研修機関によって異なります。
研修では「共通科目」と「区分別科目」を受講します。共通科目では臨床病態生理学、臨床推論、フィジカルアセスメント、臨床薬理学、疾病・臨床病態概論、医療安全学、特定行為実践を315時間学びます。区分別科目は、各特定行為区分で求められる知識やスキルを身に着ける為の研修です。区分によって研修時間は15~72時間と差があります。
看護師が行える仕事の幅が広がることで、医療現場でよりやりがいを感じたり、モチベーションの向上に繋げることができます。医師の思考を理解してサポートができるので、今までよりもスムーズに動けるようになり、チームとしてのパフォーマンスが上がるのではないでしょうか。
また、医師の指示を待たずに看護師が特定行為を行えるようになったことで、急を要する患者さんの処置をすることができ、患者さんの命を救うことにも貢献できます。
超高齢化社会になるに伴い、特定看護師のニーズが高まっていくでしょう。興味のある方は是非、特定行為研修の受講を検討してみてはいかがでしょうか。
キャリアアドバイザー 吉田